ひさしの裏側を美しくリニューアル

2025.03.31

今回は、ひさしの裏側をリニューアルした様子をお伝えします。

内容としては、化粧ケイカル板で補修し、木部は塗装を行いました。

施工の背景

家のひさしの裏側(軒天)は、雨風や湿気の影響を受けやすく、時間が経つと劣化してしまいます。

今回は、元のベニヤがボロボロになっていたため、美観と耐久性を向上させるために補修を行いました。

補修方法としては、

  • 木目調の化粧ケイカル板 を上貼りして仕上げ
  • 木部にはキシラデコール塗装 で防虫・防腐対策

を施しました。

施工前の状態

施工前のひさしの裏側は、ベニヤが劣化し、剥がれや変色が目立つ状態でした。

このまま放置すると、さらに劣化が進み、雨漏りや外観の悪化につながるため、早めの対処が必要でした。

施工手順

① 清掃作業

まず、表面の汚れやホコリをしっかりと除去しました。長年蓄積された汚れを取り除くことで、次の工程の塗装や板貼りがしっかりと密着するようにします。

② 木部の塗装(キシラデコール塗装)

木部には、防腐・防虫・防カビ効果 のある キシラデコール を塗装しました。

これにより、

・雨や湿気から木部を守る
・シロアリなどの害虫被害を防ぐ
・美しい仕上がりを維持する

というメリットがあります。

③ 化粧ケイカル板の貼り付け

木目調の 化粧ケイカル板 を施工することで、美観を向上させるとともに、耐久性を強化しました。

ケイカル板の特徴は、

・防火性・耐久性に優れる

・木目調デザインでナチュラルな仕上がり

となっています。

これにより、施工後も長期間にわたって美しさを保つことができます。

施工後の仕上がり

今回の補修で、

・ひさしの裏側がもとのように美しく
・木部の劣化を防ぎ、耐久性が向上
・防虫・防腐効果によりメンテナンスの負担が軽減

といったメリットが得られました。

施工の様子

まとめ

ひさしの裏側(軒天)は、家の外観を大きく左右する部分です。劣化を放置すると見た目が悪くなるだけでなく、木部の腐食やカビの発生につながる可能性があります。

今回のように、防虫・防腐塗装を施し、耐久性の高い化粧ケイカル板を施工することで、美観と機能性を両立 させることができます。

定期的なメンテナンスを行い、大切な家を長持ちさせましょう!

お問い合わせ・ご相談は電話(053-461-9595)または問い合わせフォームからお気軽にどうぞ!

ブログカテゴリ一覧

ブログYouTubeお客様の声お知らせ