
浜松市中央区鴨江町W様邸
屋根・外壁・バルコニー塗装




施工内容について
鴨江町W様邸では、外壁塗装+屋根塗装をご依頼いただきました。足場の設置施工が1度で済むため屋根と外壁と両方ご依頼いただく方がお得です。
最初に屋根から外壁のお家全体を高圧洗浄機で汚れをきれいに流します。その後はサイディングの間のシーリング部分を下地処理をした上で新しくシーリングを打っています。外壁塗装といっても塗料を塗るばかりでなく、金属部分には防錆塗装を行い、ビズを新しく打ち直したり、アース線などの処理も丁寧に行うことで美しい外壁に仕上がります。
バルコニーはもともとのグレー色からアイボリー色へ塗り替えました。明るい色になったことで、バルコニーに出るのも楽しくなります。木目調のサイディングは、サイディングの模様を活かすクリア塗装をしています。元々の色へ蘇る仕上がりになりました。これからも長くお家を大切にされてください。
外壁塗装
施工の流れ
-
屋根塗装前。長年の雨水・紫外線で汚れが目立ちます。
-
屋根の汚れを塗装前に高圧洗浄します。
-
外壁の汚れも同様に高圧洗浄していきます。
-
外壁の汚れの高圧洗浄中。
-
古くなったシーリング材の撤去。綺麗に剥がれます。
-
シーリングのプライマー施工。シーリング施工前に丁寧に処理しておきます。
-
全てのシーリング箇所にプライマーを施工していきます。
-
ボンドブレーカーを貼ります。ボンドブレーカーを貼りことでシーリング自体が長持ちします。
-
屋根のひび割れ補修前。こういったところが悪化すると雨漏りにつながります。
-
屋根のひび割れ補修後。
-
屋根板金部分に下塗りのさび止めを塗装。
-
屋根の下塗り1回目。下塗り塗料は白色です。
-
屋根の下塗り完了。
-
屋根の上塗り2回目。美しい屋根になりました。
-
ケラバの板金部分の釘がぬけてなくなっていたためビスで増し打ちしました。
-
左が屋根の上塗り1回目。右は下塗り。
-
屋根の上塗り1回目完了。下塗りの白色から仕上がりの色になりました。
-
外壁の下塗り。凹凸部分も毛足の長いローラーで丁寧に施工していきます。
-
バルコニー側の外壁の上塗り1回目。
-
外壁の上塗り1回目。お客様のご希望の白色の塗料を塗っていきます。
-
上塗り2回目。仕上げ塗りで綺麗な仕上がりに。
-
サイディング上塗り1回目。クリア塗装で壁の地の模様をよりひき立てます。
-
サイディング上塗り2回目。膜厚を厚くしてより強固な塗装になります。
-
バルコニーの下塗り。プライマーで下地処理して上塗りの密着をよくします。
-
バルコニー上塗り1回目。お客様のご要望のアイボリーで塗装。
-
バルコニー上塗り2回目。塗装完成。バルコニー全体が明るくなりました。
-
アース線がむき出しになっています。修理前の写真。
-
アース線の修理後。カバーをつけて綺麗な見た目になりました。