
浜松市中央区若林町T様邸
外壁塗装




施工内容について
浜松市中央区若林町「T様」邸の屋根、外壁、バルコニーの塗装を行いました。
はじめに高圧洗浄機で汚れを徹底的に落とします。この作業により破損部分が分かりやすくなります。
外壁のタイル調部分には、一部剥がれている箇所があったため、丁寧に補修を行いました。このように完成時には見えない下地処理の部分をしっかり行うことで、長期にわたり安心してお使いいただける高品質な仕上がりになります。
その後、耐久性・機能性に優れた実績のある塗料のみを使用して、複数回にわたり丁寧に塗り重ねました。これにより、お家の耐久性と美観を保つ塗装が完成しました。
この度はご依頼いただき誠にありがとうございました。これからもお住まいを大切にされ、長く快適にお過ごしください。
外壁塗装
施工の流れ
-
屋根の洗浄。塗装前の前に、高圧洗浄機で汚れを落としていきます。
-
タイルの洗浄中。
-
シャッターも同様に洗浄していきます。
-
シーリングの打替えをするため、古くなったシーリングを撤去します。
-
全てのシーリング箇所にプライマーを施工していきます。
-
ボンドブレーカーを貼ります。これによりシーリングの耐久性が向上します。
-
水切り部分の錆止め塗装。奥の方から丁寧に塗っていきます。
-
手前部分はローラーで。道具を使い分けながら塗っていきます。
-
屋根の換気部分の錆止めも完了。雨水にも強くなります。
-
屋根の換気部分の上塗り1回目。
-
屋根の換気部分の上塗り2回目。丈夫な塗膜が完成しました。
-
タイル調の部分で一部剥がれている箇所があったため、塗装の際に補修しました。
-
補修後の様子です。剥がれていた部分が目立たなくなりました。
-
タイルの上塗り1回目。
-
タイルの上塗り2回目。きれいなタイルがよみがえりました。
-
外壁の下塗り。
-
外壁の上塗り1回目。
-
外壁の上塗り2回目。計3回の塗装を行うことでしっかりした塗装膜ができます。
-
軒先の天井部分の上塗り1回目。
-
軒先の天井部分の上塗り2回目。目立たない部分も丁寧に塗っていきます。
-
水切りの上塗り1回目。
-
水切りの上塗り2回目。綺麗な仕上がりになりました。
-
シャッターの上塗り。シャッターはローラーではなくスプレーガンで塗装していきます。
-
バルコニーの上塗り。バルコニー全体が明るくなりました。